ARTICLE

コロナ禍での一年を振り返って見えてきた 「2020年トレンドワード5選」と「2020年下半期トレンドワード10選」

  • 木伏 美加

    ソリューションプランナー

  • 兵澤 諒

    ビジネスプロデューサー

2020年はコロナ禍での生活変化があり、世界的に激動の一年になりました。電通ワカモンは女性メディア『MERY』と共同で、そんな一年を振り返ってみました。そこから見えてきた、イマドキ女子の「2020年トレンドワード5選」と「2020年下半期トレンドワード10選」をご紹介したいと思います!

2020年トレンドワード5選

2020 Trend word 01
あざとかわいい
田中みな実やテレ朝の弘中アナに代表される「あざとかわいい」を目指す女の子たちが急増。かつては、「ぶりっこ」として同性から嫌われる対象であったが、あざとかわいい彼女たちの努力する姿勢や開き直り方が支持され、嫉妬の対象から憧れへと変化。異性モテよりも同性モテが重視されるようになったり、女性ならではの強さが支持されるような社会の風潮の中で、男性に媚びるわけではなく、自分たちの努力でモテようとする姿勢にいまどきの女の子たちは共感しているのでは。決して、男性に甘えるのではなく、かわいい中にも意思の強さを含んでいることもポイント。かわいく見せたい対象が異性だけでなく同性も含まれる傾向があるのも、最近の「あざとかわいい」の特徴の一つ。

2020 Trend word 02
韓国発の本(82年生まれ、キム・ジヨン、あやうく一生懸命生きるところだった、死にたいけどトッポッキは食べたいなど)
可愛くてカラフルな表紙が多い韓国エッセイ本。ドラマやアイドルの影響もあり日本でも人気に。見た目のかわいさだけではなく、辛い思いに寄り添ってくれる本や、物事の見方を変えてくれる本などタメになるものがたくさんあります。社会問題意識が進んでいる韓国ならではの、鋭い切り口の本も。いまどきの女の子たちが抱えるジェンダー意識や将来への意識を刺激するような内容もあり、国は違えど共感する女の子たちが急増。SNSで「多くの人に読んでほしい」とシェアされたことも人気の追い風に。

2020 Trend word 03
ウェーブ優勝(骨格診断)
コロナ禍での自粛生活で、ファッションアイテムを中心に若者の間でもECの活用が急拡大。さらに、オンラインでも自分にぴったりのアイテムを見つけるために、骨格診断をつかって自分の骨格タイプを把握するように。そのため、ECサイト上でも、骨格タイプに合わせたアイテム紹介が行われるように。骨格タイプ別にぴったりのアイテムを紹介する際には、「(骨格タイプ) 優勝」「(骨格タイプ)大勝利」と紹介され、それぞれの骨格タイプにあったアイテムが一目でわかるようになり人気が高まった。(例:「骨格ストレート 優勝デニム」など)リアルでのショッピングができなくなり、オンラインでの買い物が主流になった中で、なるべく自分に合うアイテムを見つけて失敗を防ごうとする若者の知恵から生まれた言葉のひとつ。

2020 Trend word 04
インフルエンサー系コスメ(B IDOL、リカフロッシュ、la peau de gemなど)
2020年も多くのコスメトレンドが生まれました。その中でも、特に人気だったのが「インフルエンサー系コスメ」。古川優香や吉田朱里などインフルエンサープロデュースによるコスメブランドの商品が人気になり、完売するような商品も続出。人気の秘密はいまどきの女の子たちのニーズをぴったり捉えていること。インフルエンサーのネームバリューだけに頼っているのではなく、本人自身が心から納得する商品を提供することにより、間違いのない信頼のおける“良い商品”として認知され、ファン獲得が拡大しています。最近ではコスメに限らず、アパレルブランドを立ち上げるインフルエンサーも増え、身近な存在だからこそ等身大で身に着けることができるアイテムとして人気が出てきています。今後もインフルエンサーたちの動向からは目が離せません。

2020 Trend word 05
ネオ居酒屋
2020年のトレンドスポットの一つがネオ居酒屋。おしゃれなカフェやコンセプトレストランも人気ですが、最近ではレトロ映えが見つかる場所として大衆酒場感のある居酒屋が人気。東京都内にも「トーキョーギョーザクラブ」や「大衆酒場 ひまわり」など、レトロな雰囲気にモダンさを加えたおしゃれな居酒屋が多数登場し人気に。レトロなロゴが入ったグラスやフルーツ入りのカラフルな写真映えするお酒で乾杯する女の子たちがインスタを中心にSNSで散見されました。20歳を過ぎて、高校生や未成年の頃とは違う、大人ならではの「わかってる感」も出しつつ、かわいさも忘れない、それがいまどきの女の子たちのお店選びのポイントなのかもしれません。

2020年下半期トレンドワード10選

2020下期 Trend word 01
ウィジェット、ホーム画面カスタマイズ
iOS14からiPhoneに実装された機能「Widget(ウィジェット)」を活用する若者が増加。アップデート後、即Twitterのトレンドに上がるなど、注目を集めました。お気に入りアプリがさらに使いやすくなる機能性だけでなく、自分オリジナルのホーム画面がカスタマイズできるという点でも取り入れられました。自分の好きな世界観溢れるホーム画面にカスタマイズしたり、自分でアイコンやイラストを自作したりしながら、スマホ環境をさらに自分好みに変えていました。ウィジェットの設定方法やカスタマイズ例を紹介する動画コンテンツも人気に。

2020下期 Trend word 02
おしゃれマスク・マスクストラップ
日々の生活でマスクが必需品となり、顔の約半分を覆うマスクをアクセサリー代わりに捉えておしゃれを楽しむ若者が増加。様々な柄のついたお洒落マスクや、ビーズのマスクストラップ、リボンマスク、血色感がよく見える血色マスクなど、お洒落の一部として楽しまれています。ハイトーンヘアカラー同様に、推しキャラの色や柄をマスクに取り入れて推し活する人も。コロナの影響で、生活は一変してしまいましたが、その中でも楽しみを見つけながら毎日を過ごそうとする、いまどきの女の子たちの前向きな意識が垣間見れるアイテムです。

2020下期 Trend word 03
ハイトーンヘアカラー
2020年のヘアカラーのトレンドは圧倒的にハイトーン。特に、韓国アイドルが取り入れているようなピンクやパープルなどのヘアカラーが人気に。アイドルだけではなく、“推し”のアニメキャラクターをイメージした「推しカラー」にする人も増えました。特に、すでにトレンドだったインナーカラーや毛先カラーをアレンジした、「鬼滅の刃」カラーは注目を集め、ヘアカラーを見れば推しが誰なのかわかってしまうほど。トレンドの背景には、自粛生活で働き方が変わり、メイクやヘアカラーを自由にしやすくなったことも関係していると考えています。また、家にいる時間が増えて、アニメやゲーム・アイドルの没頭する機会が増えたことで、新たに“推し”ができた人も多いのではないでしょうか。

2020下期 Trend word 04
ビッグシュシュ(ヘアアクセ、その他カチューシャ)
90年代リバイバルの流れもあり、2020年のヘアトレンドではシュシュやカチューシャが人気に。シュシュはガーリーでかわいらしいイメージが強いですが、今年は大人っぽい服装とお団子やポニーテールなどのヘアスタイルで組み合わせるスタイルがトレンドに。中でもレザーやオーガンジー素材のビッグシュシュに注目が集まりました。難しいテクニック要らずで簡単におしゃれヘアが叶うところも人気のポイントです。家にいる時間も長く、凝ったアレンジをするほどでもないけど、しっかりおしゃれをしたい女の子たちのニーズをと捉えたアイテムでした。

2020下期 Trend word 05
バケットハット
ビッグシュシュと同様、90年代リバイバルの流れで、バケットハットも引き続き人気アイテム。近年、トレンドが続いているストリートファッションが簡単に手に入るアイテムとして、Youtuberやインフルエンサーが取り入れていることも人気の後押しに。コーデ次第でカジュアルもきれいめもいける万能さと、レザーやファーなど秋冬っぽい素材も多数発売されている点なども人気の理由。コロナ禍の生活で人気になった、頑張りすぎないゆるいファッションやダル着にも合うアイテム。

2020下期 Trend word 06
センイルケーキ
みなさん、誕生日ケーキといえばどのようなケーキをイメージしますか?例えば、クリームとフルーツでデコレーションされたようなケーキがかつての定番でした。そんな誕生日ケーキが今のブーム。友達の誕生日はもちろん、“推し”のアイドルやキャラクターの誕生日もお祝いします。その時に用意するのがセンイルケーキ・#韓国ケーキです。センイルケーキはシンプルさがポイント。一段のスポンジにクリームをラフに塗り、フルーツを少しだけトッピングしたり真ん中にメッセージを描いて完成です。最近では、センイルケーキをオーダーできるお店ができたりと、今後も人気は拡大していきそうです。

2020下期 Trend word 07
ファブリックポスター
ファブリックポスターは、紙ではなく布にプリント加工したポスターのことです。壁を傷つけることなく手軽にお部屋に飾ることができるため韓国で人気のインテリアアイテムでしたが、今年日本にも上陸。おうち時間が増えたことで、インテリアや部屋づくりにこだわる若者が増加。そんな中で、韓国のカフェやインテリアのテイストを取り入れるためにファブリックポスターの人気が高まりました。人気があるのは、白地に線画で描かれているもの。シンプルなインテリアに合う、洗練された雰囲気をつくることができるアイテムです。布のあたたかみや派手すぎないデザインがおうち時間をゆったりと過ごしたい気分に最適なのではないでしょうか。

2020下期 Trend word 08
ぴえんアイ
ぴえんアイは、韓国で人気のグリッターライナーを使用した涙袋をラメで強調するメイク方法。涙袋を強調することで、瞳がウルウルして見えたり、目が大きく見えたりする効果が。吉田朱里さんが自身のYouTubeチャンネルにおいて、涙目の絵文字にちなんで「ぴえんアイ」と命名され、トレンド入りを果たしました。飲んだ後メイク、地雷系メイクなど、最近のメイクトレンドの一つがぴえんメイクのような下まぶたを強調するメイク。その中でも、ぴえんアイは、「あざとかわいい」をつくるために欠かせないメイクです。

2020下期 Trend word 09
美素肌/美肌ノート
石井美帆さんや美容ブロガーが行っていることで注目を集めている美肌ノート。いまどきの若者はファンデレスの透明感ある素肌が憧れ。そんな美肌を目指して、肌の調子やその日食べたもの、使用したアイテムの感想を記し、きれいになるためにコツコツと努力をしています。シンデレラノートを書いている人も多かったですが、スマホやPCではなく、紙とノートを使って記録するのがトレンド。毎日の積み重ねが形として目に見えるのでモチベーションがあがるだけでなく、実際に「書く」というアナログな行為自体が丁寧に暮らしている気分を高めることにもつながっています。

2020下期 Trend word 10
おしゃエコバッグ
2020年9月1日から、スーパーやコンビニでもらえるレジ袋が有料に。もともと、環境や社会への意識が高いいまどきの若者はエコバッグを持ち歩くのが当たり前。エコバッグはお洒落なものや環境・社会活動に共感したブランドのものをチョイスする傾向に。素材や形に関しても、シアー素材のもの、編みバッグなど、エコバッグ一つとっても持つアイテムへのこだわりをもっています。最近では、様々な社会活動に関するクラウドファンディングのリターンとしても人気に。かわいいからと言って、たくさんのエコバッグを集めていては、根本的な課題解決にならないと考えているため、しっかりと吟味して、かわいくて無駄のないエコバッグ使いをしています。

いかがでしたでしょうか?知らなかった女の子たちのトレンドもあったのではないでしょうか?流行りやトレンドの移り変わりが早いイマドキの女の子たち。電通ワカモンはこれからも、イマドキの若者たちの気持ちや行動をウォッチして、未来の潮流のタネを見つけていきたいと思います!

(参考)MERY:https://mery.jp/

参考)『MERY』
・サービス概要
『MERY』はかわいくなりたい女の子のための情報メディアです。ファッション・ヘアスタイル・美容・ コスメ・おでかけ・恋愛などの、女の子の「好き」を毎日お届けします。
・公式サイト:https://mery.jp/
・配信形式:スマートフォン(iOS、Android端末)向けアプリ
・月間総リーチ数:515.9万人
※アプリ、WEB、MERY公式アカウントフォロワー数(Twitter、Facebook、Instagram、LINE、YouTube)合算
  ※2020年2月現在